2016年01月04日

国家試験ダブル。

気付けば来月国家試験。

しかもダブル✌️

受験風水、やってサポートしよう!
と、過去日記読み返した。
過去の自分に感謝!  


Posted by 桃 at 21:47Comments(0)受験風水。

2011年11月20日

合格弁当。


今回の受験も『合格弁当』作りました

前日 ふぐ刺しを貰ってた残りがあったから シーチキンの替わりにin。
人参ふぐのケチャップライスのオムライス

ウインナー
分かりにくいけどハートです

ブロッコリー

エビチリ
直感力

ポテト焼き
粘り強く

プチトマト3つ
3つの赤は…あれなんだっけ東のパワーがあるんですよ

赤は来年のラッキーカラーだし勝負に勝ちそうだしね
弁当箱も赤にしました


  


Posted by 桃 at 07:45Comments(0)受験風水。

2011年11月13日

入試対策中。


入試1週間切ったから人参すりおろしてジュース作って飲ませてます。
昨日 良い方位で良い方位で作られた美味しそうな人参を手に入れたので良かった


そして,今日は吉方位で温泉入りました。
1日のんびり居られたから厄が落ちたはず。


後は毎日人参ジュース作って飲ませよ。

そして,入試の日は合格弁当ね  


Posted by 桃 at 22:59Comments(0)受験風水。

2011年08月01日

オープンキャンパス。

GWに,マイケル展見に行ったときに場所だけ見てたが行きたい大学のオープンキャンパスに昨日行きました。

GWも撮ったけど,今回は悩み無く行きたい学校だったからまた学校前でパチリ

これを机に飾って受験風水の始まりです。

受験まで3ヶ月半…応援するぞ  


Posted by 桃 at 06:09Comments(0)受験風水。

2010年05月19日

机の向き。

この1ヶ月,桃母家にお世話になってました。

その間 Aりんごが机がガタガタするだの(折り畳みテーブルだから)
ブックスタンドがないからだの
ブックスタンドあっても何か倒れてイヤだの言ってました。

そんなん気のせいよって思ったけど
1ヶ月もしたら「ばぁちゃん家に行ってから全然勉強する気がせん」って言いだしました。


少し真剣に考えてみました。


結論「机が西向き」だ。
勉強するには北向きがいいからね。

そら勉強出来なくて当たり前よ。


そして考えてみたら桃もその部屋で西向いて遊んでた。
勉強一切してない(笑)

その後 引越したとこも西向いてた。
同じく一切勉強してない(笑)


Aりんごと机の向きの大切さを実感しました。

Aりんごはね自分の部屋を自由に模様替えしたいって言ってたけど
机の向きと音楽聴くのは絶対譲らなかったんです。
イヤなら部屋を返却してねって言ってました(笑)

自由に出来なかったのはイヤだたけど今回のことで今のままがいいと実感したらしい。

よかった


けど,運良く(?)このblog観てる試験対策に風水したい方。
試験1ヶ月前になったら南を向いてくださいね
直感力が上がります。
↑これも実証済み

恋愛運以外は風水もパワーストーンも効果バツグンな桃でした(笑)  


Posted by 桃 at 22:54Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

仕上げ。

今日 Aりんごは 公立高校の入試です。
しーーっかり サポート出来ました。
それを ダダダーと書きます。

*昨日、氏神様にご挨拶。
お賽銭は『115』円。
*吉方位のお風呂入って
*直感力上がるご飯食べ
*合格弁当(中身は私立のときのみたいなんでそちらを見てね)作って
*人参ジュース1週間飲ませ
*朝 新しい下着に着替えさせ
*前日は シーツも寝巻きも洗い立てにし(これは勝手に)

イヤーなことは耳に入れず行きました。

当日くらいは 緊張するやかー(*/ω\*)って思ったけど 全く(笑)
落ち着いて健康に入試が出来たから良かった。
最高に良い状態で 『今日』を迎えることが出来て良かった。
もうじき帰ってくるけど…
本当に 良かった。


2009/3/11記



改めて読み返してみたら…

無職で良かった
無職だったから100%付き合えた。
楽しかった~

受験に付き合えるようにクビになったのかもしれない(笑)


ま 高校では揺れ動いてますが日記を読み返して この高校で良かったと本当に思います。


皆様の受験にお役にたてますように。




  


Posted by 桃 at 12:14Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

合格弁当。

コパさんの本にあった合格弁当を真似てみました。
*ニンジンケチャップライス
*ポテト餃子(ポテトサラダの代わり)
*ウインナー
*ほうれん草
*えび
根気よく試験を受けられるようにニンジンやじゃがいもを。
ご飯はシーチキン入り←直感力up
ウインナーはやる気upの赤で。
えびは直感力upで。
弁当箱もしっかりラッキーカラーでナプキンもコパさんのです(*´∀`*)
朝はニンジン100%ジュースもしっかり飲んでチャレンジだ(*´∀`*)
桃に出来ることはこれくらいしかない…
後は落ち着いて行ってきてね~



↑桃も効きました。
オマケで…

試験前には
近所の中華料理屋さんに通いました。

直感力上げるエビ(エビチリ)
根気をつける根菜類のジャガイモ(ジャガ丼)
を食べるために。

時間がないときはファーストフードで
エビバーガーセット
これでエビとポテト食べられます。
飲み物は金運上がるようにオレンジ(笑)
  


Posted by 桃 at 12:02Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

人参ジュース。

試験1週間前になったら
毎朝 人参をすりおろし絞った汁を飲むと良いです。
飲みやすくするためリンゴ汁を混ぜてもOK。
けどAりんごは人参のみでおいしいと言うからそのまま100%で(*ОДО)=3=3
3年間見てきたけど…
3年間飲ませてきたけど…
なれないなー
そんなAりんごに今朝も飲ませました。
ウチにあったシオシオ人参で作った人参ジュースを。

毎回人参の感想を言ってくれるのですが
今朝は
『今日のは乾燥した味がする』
って言ってました。
すごい(*ОДО)=3=3
そして
『Aりんごが分からんとか思わんでよぉ♪』
と言われました。
すばらしい味覚。
なので今日山口の旅で
大量に人参購入ですヽ(´∀`)
おいしい人参ジュースになるといいな。
絞った人参カスは毎回ケーキやカレー、オムレツになります。

2009/3/4記

芽が出た人参でジュースしたときは「死んだ味がする」と言ったし

恐ろしい味覚。


山口人参は吉方位だから良かった
変化をもたらす方位だし。


  


Posted by 桃 at 11:55Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

筆記具。

ひとつ高級なのを持っていくといいらしい。
公立入試には 桃とっておきのペンシル持たせたいけど
無くしたんだよね( ̄▽ ̄;)
私立のときは あったのになぁ(*ノД`)


2009/2/21記

無くしモノ チャンピオンですから

今では合格率100%の鉛筆があります。

桃,恐れ多くてもう使えません

けど本当に効きます  


Posted by 桃 at 11:49Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

建国記念日。

建国記念日には神社へ行き
今年の祈願を再確認する日です。
住宅展示場に行くもの良い。
神社と 公立の入試まで1ヶ月。


2009/2/11記

↑この日に学校に写真撮りに行きたかったみたい。
ケンカして行ってないけど…

  


Posted by 桃 at 11:45Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

厄落とし。

りんごは厄落としになるみたい。
志望校変えようか悩んで
焦りが見えるAりんご。
りんご食べて厄落としになりますように☆ミ

2009/1/27記


↑この時期、公立高校受験先を変えるか悩んでますね。

私立高校には絶対行かない
と本当に とりあえず願書出しました。
↑頑固なりんごパパのムスメだから言い出したら聞きません。
なので桃は少しは親の意見に耳を傾けなさいとゆう意味を込め命に関わるようなことレベルじゃない限り好きにさせ後悔させます(笑)

この時期もなぜ母さんが言ってた私立高校に願書出さなかったのか悔やんでました。

公立高校の受験先を変えるとゆうことは公立高校への合格率が下がるとゆうこと。

不安だったでしょうね。
  


Posted by 桃 at 11:41Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

机の向き。

受験とは関係ないけど机の向きを気にしてます。
北向きに机を配置してると頭が冷静になって勉強するとか・・・・
なのでAりんごの机は小学校に入学してからずっと北向き。
桃の学生時代の机を使わせてるんですが
桃が全く勉強しなかった机なのにいっぱい勉強してくれてます。
それと東に音が出るのがいいので音楽聴くのを置かせてます。東北に四角くて白いのを置くのもいいので白い本箱を置いてます。
音楽を聴くのは狭い部屋で東に置いておくのは不便らしくたまに違う場所に置かれるんだけど
時々チェックして東に置いてもらってます。
どうせなら運のいい子に育って欲しいですからね

基本は「北向き」に机を配置し勉強した方がいいんだけど
試験1ヶ月前からは机を部屋の真ん中に移動し「南向き」にした方が直感力上がるんだって。
Aりんごの部屋は3畳と極狭なんだけど
真ん中はムリでも南向き!ってしたけどムリがあり…
折り畳みテーブル置きました。
風水シールも貼ってこないだから勉強してます。
「直感力って何よ('_'?)」
って言ってたけど
ガシガシ閃くんだって☆
「直感力って分かった♪」
だって。
素晴らしい\(^o^)/
ココまできたら記憶したものを引き出す
「直感力」
が大事なんだな~(*^∇^*)
ガシガシ頑張れ♪


2009/2/19記  


Posted by 桃 at 11:34Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

志望校に行く。

行きたい学校の前で写真を撮り(本人入る)目に入るとこに飾ります。


そうすると「この学校に通いたい」とゆう気持ちになれます。


Aりんごは夏に志望していた高校ではなく急に…

私立高校の願書出して受験するかしないかくらいに公立高校の行き先を変更しました。

かなりのレベルUPらしい。
↑その高校の情報を全く知らないままの受験


だから勉強の息抜きに変更先の高校に写真撮りに行きました
そして、机の前に並べました。


ブログ観たらAりんごは2月14日に行ってます。
公立高校受験1ヶ月前です。  


Posted by 桃 at 11:25Comments(0)受験風水。

2010年01月30日

受験風水。

Aりんごの弁当ブログに「合格弁当」とゆう検索キーワードが出てきていたので前のブログから合格風水日記を載せて行きます~


皆さん,合格しますように。  


Posted by 桃 at 11:14Comments(0)受験風水。